「すまいるポスト」Q&A
更新日:2014年12月
メッセージについて
- 遺言を預けることはできますか?
- いいえ、お預かりするメッセージに法的な効力はありません。
「すまいるポスト」は、大切な方への想いを込めたメッセージのみをお預かりする、純粋なメッセージサービスです。詳しくは「メッセージの発送について」と「利用規約」をご覧ください。
- メッセージは書きかけでも保管できるのですか?
- はい、保管可能です。「一時保存」や「発送不可(作成中)」として保存されているメッセージは、ご逝去のご連絡を受けても発送されません。発送しても良い状態のメッセージは、かならず「発送可」メッセージとして保存してください。
お届け先(郵送先)、発送について
- お届け先の住所が変わった場合は、どうしたらよいですか?
- すまいるポストは、いつでも何度でも宛先変更が可能です。メッセージトップで表示しているお預かりメッセージをクリックし、宛先を編集してください。
- 送りたい相手が変わったり、送り先を増やしたい、又は減らしたい場合はどうしたらよいですか?
- 宛先は何度でも変更が可能です。増減について、封書の場合は、1メッセージにつき1宛先が付与されています。送り先を増やしたい時には、封書のみ、宛先の追加も可能です(有料)。ハガキの場合は、1メッセージにつき10人までの宛先を指定することができますが、人数が10人未満であっても料金は一律です。また、送り先が10人を超えた場合には、メッセージ本体を追加してください。
- 他界後、どれくらいの日数で発送されるのですか?
- ご逝去のご連絡を受けてから、所定の手順により確認後、2週間以内に発送致します。詳しくは「メッセージの発送について」をご覧ください。
- どのような形態で郵送されるのですか?
相手に確実に届きますか?
- 封書は「簡易書留」、葉書は「特定記録郵便」で郵送されます。正確なご住所をご記入ください。
受け取られる方の近況がよくわからない場合などは、宛先を受取人のお名前とそのご家族様にする方法もあります。
- 郵便物が宛先不明で届かなかった場合、返金はありますか?
- 申し訳ございません。すまいるポストはご指定いただいた住所に郵送するサービスなので、住所が間違っている場合(更新されていない場合など)は、ご返金はいたしかねます。宛先はいつでも変更が可能ですので、常に更新をお願いいたします。
- ユーザーが他界したことはどうやってわかるのですか?
- 現段階では、どなたかからのご通知が必要です。「メッセージの発送について」にご逝去の時のための連絡先や連絡方法を記載しておりますのでご覧下さい。今後は、ご逝去の把握をできるだけスムーズにできるよう、幅広い業種との提携を進めたり、アプリの開発などに取り組みたいと考えております。まだ時間はかかると思いますが、ユーザーの利便性アップのために努力いたしますので、暫くご容赦いただきますようお願い申し上げます。
キャンセル・ご返金について
- 支払ったメッセージのキャンセルはできますか?
- キャンセルの際はご利用期間に応じてご返金いたします。(ご返金に関して、詳しくは「メッセージの発送について」と「利用規約」をご覧ください。)
キャンセルのご依頼は「お問合せ」からキャンセル希望としてご連絡ください。3営業日以内にご返答いたします。
操作やデーターについて
- IDやパスワードを忘れてしまったら?
- お問合せフォームからご連絡ください。3営業日以内にご返答いたします。
- サイトの入力等でわからないことがあったとき、サポートシステムはありますか?
- お手数ですが、お問合せフォームからご質問をお送りください。
将来的には、カスタマーサポートをご用意する予定ですが、当面はメールでの対応となります。
- 他界後、預けていたデータはどうなりますか?
- メッセージの発送完了後に、お預かりしていたデータは全て削除されます。